
-
古来から伝わる冬の薬湯~体を温め、血行促進等の効果あり2021.12.03
寒い冬の夜には、入浴こそが至福のひととき。温かなお湯に体を沈めると、思わず声が出てしまって…。そんな冬のバスタイムに興趣を添えるのが、古来から伝わる「薬湯」。冬至の風習となっている柚子湯がもっとも有名ですが、他にもさまざ…
コラムを読む -
シャワー出始めの「熱い!」「冷たい!」に困ったことは?~「冷水サンドイッチ現象」にはQ機能付給湯器がおすすめ2021.11.19
シャワーを浴びていて、いったんお湯を止め、再び水栓コックを開くと、まず熱いお湯が出て、次に冷水が出てから、ようやく安定した温度のお湯になる、といった経験はありませんか?これは「冷水サンドイッチ現象」と呼ばれるもので、季節…
コラムを読む -
レンジフードのお手入れ方法-油汚れをすっきり落して火災リスク低減を2021.11.02
長年使っていると、どうしても油汚れが溜まってしまうレンジフード。天井に近い位置にあって手が届きにくく、ついこまめな掃除を怠りがちですが、そのままにしておくと換気効率が悪くなる上、料理中などに油汚れに引火して火災の原因にな…
コラムを読む -
うちの洗濯機は大丈夫?-季節の変わり時、洗濯機のお掃除を2021.10.19
長く使い続けていると、気になるのが洗濯機の中の汚れ。洗濯機は浴室と隣接して設置されることが多いので、室温が高く湿気も多い環境にある上、頻繁に水を使うので内部にカビが繁殖しやすいのです。1~2カ月に1度の掃除が理想とわかっ…
コラムを読む -
お風呂の効用と上手な入浴法-お風呂のプロが教えます2021.09.28
世界的に見ても日本人の風呂好きはよく知られるところですが、浴槽にゆったりとつかるその入浴スタイルは健康づくりにもさまざまな効用があることが明らかになっています。今回は、改めてお風呂の健康づくりへの効用と、上手な入浴法のポ…
コラムを読む -
【番外編】水まわりをさらに便利に、快適に-山崎実業㈱のアイデア商品あれこれ2021.09.17
本コーナーでは水まわり設備を中心に製品選びのポイントや知恵などをご紹介していますが、今回は番外編として水まわりにプラスアルファの便利さ、快適性を与えてくれる山崎実業㈱のアイデア商品をいくつかご紹介。同社は奈良県に本社を構…
コラムを読む -
「プチリフォーム」のお勧め-設備のプラスや交換、改造で水回りを快適に2021.08.31
水回りのリフォームというと、最新のシステムバスルームやシステムキッチンなどによるスペース全体の見直しをイメージしがちですが、今ある設備にプラスαの機能を付加したり、古くなった設備を見直すだけでも、機能性は見違えるほどアッ…
コラムを読む -
バスルームのお掃除と点検のポイント—長く快適にお使いいただくために2021.08.03
浴室は、住まいの中で最も湿気にさらされる場所です。また、皮脂や石鹸カス、さらにはカビなどによる汚れも大敵です。快適な浴室を長く、きれいにお使いいただくためには日頃のお手入れが大切です。 「湿気」「油脂・皮脂」「カビ」は浴…
コラムを読む -
進化するガス給湯器<その2>—プロが教える買い替え時のヒント2021.07.27
プラスワンニーズに対応する最新給湯器 ガス給湯器の買い替え時には、まずは<その1>の基本機能をしっかり押さえておくことが大切ですが、同じタイプ・能力の製品でもメーカーごとに新しい魅力・機能が盛り込まれ、プラスワンのニーズ…
コラムを読む -
進化するガス給湯器<その1>—プロが教える買い替え時のヒント2021.07.27
給湯器の買い替え時とは? 家庭用ガス給湯器は、他のガス機器や石油機器と同様に安全上支障なく使用できる「設計上の標準使用期間」が定められており、その標準使用期間は「10年」となっています。もちろんお客さまの使用頻度や使用環…
コラムを読む