

お湯の保温性向上や湯気の拡散防止など有用性が高いお風呂のふた。ただし、油断するとカビなどで汚れやすいのも確かです。そこで、今回は風呂ふたのお手入れをクローズアップ。お掃除のコツについてまとめてみました。
風呂ふたはなぜ汚れやすいのか?
浴室は家中でもっとも湿気の多い場所であり、しかも風呂ふたはシャワーや湯気で濡れていることが多く、必然的に湿ったままの状態が多く発生します。 加えて人体から生じる皮脂や石けんカス、ホコリなどが付着することから、風呂ふたはカビ繁殖の温床になりやすいのです。


風呂ふたのタイプ別お掃除ポイント

■シャッタータイプの風呂ふた
蛇腹状のシャッタータイプの風呂ふたはシャッターの溝に汚れやカビが溜まりやすく、そのケアがポイントです。
まずは中性洗剤を付けたスポンジで風呂ふた全体をこすって汚れを落した後、ブラシなどを使って溝部分を掃除します。
しっかり洗い流した後は、水気を切り、なるべく風通しのいい日陰に置いて乾燥させます。

■折りたたみタイプの風呂ふた
板をつなぎ合わせたような折りたたみタイプの風呂ふたの場合も、シャッタータイプほどではないにしろつなぎ目のケアがポイントと言えるでしょう。
まずは風呂ふた全体の汚れを落した後、ブラシなどを使ってつなぎ目部分を掃除します。しっかり洗い流した後は、シャッタータイプと同様に乾燥させます。

■組み合わせタイプの風呂ふた
大きなふたを数枚組み合わせて使用する組み合わせタイプは、シャッタータイプや折りたたみタイプよりもフラットで掃除しやすいのが特長です。
ですので、日常的にこまめに目を配り、汚れがあれば中性洗剤を付けたスポンジでこすり落とすようにします。掃除した後は他のタイプと同様に、風通しのいい日陰で乾燥させましょう。
いずれのタイプも直射日光に当てるのは、止めておいたほうがベター。変色や劣化を招くおそれがあります。
頑固なカビは塩素系漂白剤やカビ取り洗剤で
風呂ふたのシリコン部分などに根を張った頑固なカビが発生してしまったら、塩素系漂白剤やカビ取り洗剤に頼りましょう。
まず、風呂ふたを一度乾かしてから、カビが繁殖している箇所に薬剤をかけて薬剤の説明どおりに時間をおきシャワーで洗い流します。待っている間に液が垂れるのが気になるようなら、上からラップを貼り付けると効果的です。
すっかり洗い流してカビが落ちたことを確認したら、前項のお掃除と同様に中性洗剤を付けたスポンジで丸洗いし、水気を切って乾燥させましょう。
【ご注意】
・風呂ふたの素材や仕様により、塩素系漂白剤やカビ取り洗剤が使えない場合があります。ご使用前に風呂ふたメーカーサイトをご確認ください。
・塩素系漂白剤やカビ取り洗剤は酸性洗剤と混ぜると塩素ガスが発生して大変危険です。絶対に混ぜないよう注意し、使用時には換気扇を回したり窓を空けるなど換気にも気をつけましょう。


風呂ふたのカビ予防のポイント

■風呂上がりに熱いシャワーで洗い流す
カビは20℃台後半の環境で繁殖するものの、40℃を超える環境では繁殖できなくなります。
そこで、40℃以上の熱いシャワーでふたに付いた皮脂や石鹸カスなどの汚れを洗い流しておくとカビ予防の助けになります。
入浴終わりに毎回行うように心がけましょう。

■換気乾燥を徹底する
入浴後はなるべく浴室を換気し、湿度を下げるのがカビを予防する上で重要。季節にもよりますが、窓を開けて湿気を逃しましょう。
浴室換気乾燥機があるなら換気機能か浴室乾燥機能を使用するのがおすすめです。
これも入浴後の習慣にしておくといいでしょう。
■抗菌性能のある風呂ふたを使用する
近年は抗菌性能の高い風呂フタが販売されているので、なるべくそうした製品を使用しましょう。たとえば下記の〈最新商品例〉でご紹介するカビに強いポリプロピレン製の「組ふたWシリーズ」や抗菌・防カビ性能に優れた「ECOウォームneo」、銀イオンによる抗菌性能に優れた「Ag風呂ふたシリーズ」などがおすすめです。
風呂ふた選びは、お風呂のプロにお気軽にご相談ください。
『ゆーゆーネット』では、専門メーカーとの長年の信頼関係のもとに、保温性やお掃除性、美観、耐久性などに優れ、浴槽の形状やサイズ、お客さまのご希望に合った風呂ふたを豊富にラインナップ。後々までご満足いただける製品をご提案しています。
風呂フタ選びで迷ったら、『ゆーゆーネット』のお近くの販売店まで、お気軽にご相談ください。
〈最新商品例〉
東神工業㈱ 組ふたWシリーズ(SG認証品)
・ブロー一体成型による優れた安全性と耐久性
・中空成形による軽量化、独自構造による抜群の強度を実現
・ポリプロピレン製なのでカビにも強く衛生的
●メーカーサイト

東神工業㈱ 組ふたAシリーズ(SG認証品)
・アルミと樹脂の特性を生かし軽くてスタイリッシュ
・薄くて軽く、表面がフラットでお手入れもラクラク
●メーカーサイト

東プレ㈱ 冷めにく~い風呂ふた『ECOウォームネオ』(SG認証品)
・従来品より約1/7の熱しか逃がさないので、保温力バツグン
・溝なしフラットパネルなので、お手入れ簡単
・抗菌&防カビ仕様
・入浴時はすっきり重ねて省スペース収納
●メーカーサイト

東プレ㈱ Ag折りたたみ風呂ふた(SG認証品)
・純銀の力(ミューファン®・パウダー)で細菌繁殖を抑制
・ポリエステルフィルムで銀の酸化・塩化を防ぎ、永続的に銀イオンを放出
・折りたたみなのでラクラク開閉、省スペース
●メーカーサイト

東プレ㈱ Agイージーウェーブ(SG認証品)
・純銀の力(ミューファン®・パウダー)で細菌繁殖を抑制
・蛇腹状の風呂ふたを洗いやすいウェーブフォルムに
●メーカーサイト


SG認証品
SGマークはSafety Goods(安全な製品)の略号で、(財)製品安全協会が定めた認定基準に適合していると認められた製品のみがつけられるマークです。