夏のキッチンお手入れ法~嫌なにおいを防ぐひと手間
2023.07.21

暑さがつのるこの時期、しっかり掃除しているつもりなのに、キッチンがにおうことはありませんか? 実はこれ、雑菌の繁殖による悪臭と油汚れの異臭が入り混じったにおい。こうした臭気は毎日のひと手間である程度防ぐことが可能です。そこで、今回はポイントごとのお手入れ方法をご紹介しましょう。

生ゴミは放置せず、早めに処理を

雑菌繁殖の最大の要因は、毎日の調理で出てしまう生ゴミです。野菜クズなどが中心の生ゴミは栄養分と水分に富んでおり、室温30~35℃の環境下ではまさしく雑菌の温床となります。かといって戸外に置いたりするのは、ハエやゴキブリが産卵場所にするおそれがあるため絶対にダメ。生ゴミは半日以内を目安に水気を切り、ビニール袋に密閉してゴミ箱に捨てましょう。

三角コーナーの生ゴミは半日以内に処理を
水気を切ってからビニール袋に密閉して捨てること

ふきんはしっかり除菌してから干そう

濡れたふきん類も雑菌繁殖につながるため、しっかり除菌してから風通しの良い場所に干しましょう。ふきんの除菌方法は、薄めた漂白剤につけ置き洗いするのが確実ですが、すすぎ洗いしてから耐熱容器に入れて電子レンジで約1分加熱する方法も手軽でおすすめです。

ふきんは風通しのよい場所に干そう
電子レンジでチンして除菌という手も

排水口はお湯をかけて氷で冷やす

溜まったゴミを取り除き、洗剤で洗い流す掃除も1週間に1回程度必要ですが、それ以外にも毎日、1日の終わりに60℃のお湯をかけておきましょう。高温のお湯は排水管などを傷めるおそれがあるためNG。やかんや鍋で沸騰させたお湯に同量の水を加えると大体60℃になり、大半の雑菌は50℃で増殖しなくなるので繁殖予防になります。お湯をかけたら、後は冷蔵庫の氷を排水口に入れて冷やしておけば雑菌の不活性状態が一定時間継続します。また、丸めたアルミホイルも入れておくと、金属イオンの抗菌効果で雑菌の繁殖を抑制できます。

定期的な清掃ももちろん必要
抗菌作用が期待できるアルミホイルの玉

ガンコな油汚れはアルカリ性洗剤で落とそう

油汚れは時間が経過すると酸化して異臭を放つため、コンロ天板についた油汚れなどは調理を終えたらすぐ拭き取っておきましょう。それでもこびりついたガンコな油汚れを落とすには、重曹などのアルカリ性の洗剤がおすすめです。スプレーすると油汚れを乳化させて拭き取りやすくしてくれます。コンロだけでなく、レンジフードまわりなどにも使用できます。

ガンコな油汚れも乳化させてしっかり拭き取る
レンジフードも忘れず清掃を

排水の不具合、水漏れ等があればキッチンリフォームもご検討を

以上のような対処で基本的には不快なキッチンの悪臭は抑えられるはずですが、排水に問題があったり、水漏れからのカビ臭などがある場合は、プロによる修理やキッチン設備の更新を考えるべきかもしれません。システムキッチンの耐用年数は15~20年と言われており、経年劣化による問題が見られるようならキッチンリフォームの検討をおすすめします。

システムキッチン選びは“水まわりのプロ”を頼ろう
システムキッチンは長くつきあう住宅設備だけに、よく吟味して選びたいところ。また、近年は「タッチレス(ハンズフリー)水栓」や「除菌水」を生成してくれるなど、衛生面向上に大きく役立つシステムキッチンなども登場しており、専門家から適切な提案・助言を受けたいものです。そこでおすすめなのが水まわりに強く、地域に根ざした『ゆーゆーネット』の販売店。ぜひお気軽にご相談ください。

〈商品例〉

■最新システムキッチン

TOTO 『ザ・クラッソ』
・美観と使いやすさにこだわったデザイン
・タッチレス水ほうき水栓搭載
・次亜塩素酸を含む「きれい除菌水」生成
・たっぷり便利な収納

●メーカーサイト

Housetec『マルーレ』
・タッチレス水栓「ナビッシュ」標準搭載
・「除菌手間らくゴミカゴ」を全機種に装備
・インテリアに合わせられる美しい扉カラー
・たっぷりしまえて使いやすい「収納力」

●メーカーサイト

LIXIL『ノクト』
・ひろびろ使える「Wサポートシンク」
・タッチレス水栓搭載
・10年間ファンのお手入れ不要「よごれんフード」
・居心地の良いキッチンテーブル

●メーカーサイト