近年、ゲリラ豪雨や台風による水害被害が各地で頻発しています。土砂崩れや床上浸水といった大きな被害以外にも、トイレが流れにくかったり、水まわりが逆流するといったトラブルは珍しくありません。万が一の場合にどう対処するべきか、あらかじめ知っておきましょう。
まずは自宅の危険度を確認しよう
各自治体が配布したり、ホームページで公開しているハザードマップには、地域ごとの浸水予想図が掲載されています。まずはご自宅のある地域の水害リスクを知り、豪雨等が予想される時にいち早く対策がとれるようにしておきましょう。
水まわりの逆流が予想される場合は「水のう」を準備
ゴミ袋やポリ袋などを二重にして、中に半分程度の水を入れてしばったものが「水のう」。つまり水袋ですが、これを必要な分作成して、トイレの便器や洗濯機、浴室などの排水口に置いておきます。これにより一定程度の逆流防止が可能となります。
家屋への浸水が心配な場合は「水のう入り防止壁」を
「水のう」を段ボール箱に複数個入れたものを作り、浸水が予想される戸口などにブルーシート等でくるんで置くと、「水のう入り防止壁」となります。ただし、水は比重が軽いので、軽度の浸水にしか通用しません。浸水被害がより深刻な場合は、土のうを積むなどの対策をおすすめします。
自治体から指示・警告が出されたら、すみやかに避難を
もし自治体から避難指示や警告が出るようなら、ハザードマップで避難経路を確認し、所定の避難所に迅速に避難しましょう。浸水した道路はなるべく避けること。濁り水で足もとが見づらく、転倒したり排水溝などに転落する恐れがあるからです。自宅にとどまる場合には、飲料水や食料の用意が必要なので事前に備蓄を。最低でも非常時の防災用品は用意しておいて、いつでも持ち出せるようにしておきましょう。
水まわりの不調・不具合は、「ゆーゆーネット」の販売店にご相談を。
豪雨などによる水まわりの逆流現象が起きると、時として異物が排水管につまったり、水流に空気が混ざって、水まわりのトラブルにつながることも。事後に不調や不具合があるようなら、“水まわりのプロ”である当組合の組合員にご相談ください。